『別海町鉄道記念館』の【 概要・見どころ・料金・アクセス方法 】
2018/04/05
『別海町鉄道記念館』の【 概要・見どころ・料金・アクセス方法 】についてまとめました。
広告
施設概要
1989年(平成元年)に廃止されたJR標津線(しべつせん)の歴史を伝える鉄道ミュージアムです。標津線に関する資料約150点が展示されています。
また併設する鉄道公園には、往年の鉄道ロマンいっぱいの車両が展示されており、美しい花や木を眺めながらゆっくりくつろげます。
標津線の歴史資料がいっぱい!
蒸気機関車やディーゼル車などがいっぱい!
四季の花が咲く公園でゆっくりくつろげる!
ここがおすすめ!
鉄道公園には標津線の歴史を感じる多数の車両が展示されています。〈蒸気機関車D51-27〉〈車掌車ヨ4642〉〈ラッセル車キ276〉〈キハ22-239〉などが美しい公園のなかに展示されています。
標津線の歴史がわかる鉄道記念館もおすすめです。
インフォメーション
【 所在地 】北海道別海町西春別駅前西町1-2
【 アクセス 】中標津空港から車で55分(国道272号釧路方面から 国道243号弟子屈方面経由)
【 開館時間 】例年4月下旬〜11月上旬の9:00〜15:00
【 休館日 】毎週月曜(祝日の場合は翌日休館)・年末年始など休業 / 冬季休業
【 料金 】無料
【 ホームページ 】別海町鉄道記念館・鉄道記念公園ホームページ / ※こちらのページには多数の写真とともに記念館の説明があります
※ 情報は記事更新日現在のものです。ご利用の際は最新の情報をご確認ください。