『電車とバスの博物館』の【 概要・見どころ・料金・アクセス方法 】
小さな子どもと一緒に楽しめる!東急電鉄『電車とバスの博物館』の【 概要・見どころ・料金・アクセス方法 】についてまとめました。
広告
施設概要
子どもから大人まで楽しめる東急電鉄の鉄道ミュージアムです。館内は『シミュレーターワールド』『パノラマワールド』『キッズワールド』に分かれていて、どれも充実した展示や体験が楽しめます。
8090系などのシミュレーターコーナー!
鉄道模型が楽しめるパノラマワールド!
キッズコーナーが充実!
バスの展示も楽しい!
ここがおすすめ!
『シミュレーターワールド』では東急8090系運転や東横線CGシミュレーターが楽しめます。
『パノラマワールド』ではHOゲージやNゲージパークがあり、運転も可能! 東急の歴史がわかるレトロな展示も必見です。
小さなキッズとなら『キッズワールド』がおすすめ!〈キッズシミュレーター〉〈プラレールパーク〉など安心して楽しめます。
インフォメーション
【 所在地 】神奈川県川崎市宮前区宮崎2-10-12
【 アクセス 】東急田園都市線 宮崎台駅隣接 / 駐車場はありません
【 営業時間 】10:00〜16:30(入館16:00)
【 休館日 】木曜(祝日の場合は翌日が休館)・年末年始
【 料金 】大人200円・3歳〜中学生100円 / 8090系運転シミュレーターは300円・Nゲージパークは200円
【 ホームページ 】電車とバスの博物館ホームページ
※ 情報は記事更新日現在のものです。ご利用の際は最新の情報をご確認ください。